ボーイングに苦杯を喫した韓国訓練機…今後も厳しく



世界高等訓練機市場で米ボーイングの動きが尋常でない。事実上、該当市場で優位を占めていた韓国航空宇宙産業(KAI)の高等訓練機T-50に対抗する動きだ。ボーイングに押されて米空軍高等訓練機(APT)受注競争で苦杯をなめたKAIは厳しい状況を迎えている。

ボーイングは12日、フェイスブックを通じて「シンガポールエアショーで自社の高等訓練機T-7は今後の数十年間、戦闘機のパイロットを養成するうえでいかなる長所があるかを知らせている」と明らかにした。そしてその対象をアジア地域の顧客と説明した。これをめぐり防衛産業業界ではボーイングがT-7でアジアをはじめとする高等訓練機市場に本格的に進出する意向を表したという見方が出ている。T-50のパイを奪っていく可能性があるということだ。現在開発段階のT-7は2023年に最初の納品を始め、2034年に正常運用能力の検証を終える計画だ。

すでにT-7はT-50を一度退けている。2018年9月のAPT事業でKAI-米ロッキードマーチンのコンソーシアムはボーイング-サーブのコンソーシアムに劣勢で受注に失敗した。APT事業を念頭に置いて2000年代初期からT-50の開発に入ったKAIとしては痛恨の結果だった。その間、米国での受注競争に向けてアジアなどで実績を積み上げてきただけに衝撃は大きかった。

T-50は、2011年にインドネシアと16機の契約をした後、イラクから24機、フィリピンから12機、タイから12機など計64機を受注した。計29億3000万ドルにのぼる規模だ。しかしこれをすべて合わせてもAPT事業規模(351機)とは比較にならない。現在運用中で安定性が検証されたT-50がまだ開発中のT-7に劣勢になったという事実も、今後の受注競争の見通しを暗くする要素だ。

--- 以後省略 ---

【中央日報日本語版】https://japanese.joins.com/JArticle/262578


あたり前すぎて・・・ そもそも他国に売る許可があったのか?

  にほんブログ村 ニュースブログ 海外ニュースへ
クリックして下さると嬉しいです。 by ポか~~んコアラ

スポンサーリンク